忍者ブログ

国際ニュースへのコメントだよ! ・・・<ホームページは http://salvadordali.jp/ です。(コピペしてね!)>
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04.30.13:51

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/30/13:51

09.14.20:32

パキスタン水害被災者支援 現地リポート

【日本国際民間協力会(NICCO)】
日本国際民間協力会(NICCO)は、9月11日より、2000万人と言われる被災者が出ているパキスタンの水害の被災地の一つ、パンジャブ州のムルタンに入り、支援実施のための調整を開始しました。

今回の水害は、古代文明で有名なインダス川の氾濫によるもので、ここパンジャブ州でも数十日に渡り一帯が1.5m以上の水に覆われ、数百万人の人々が避難 を余儀なくされました。現在もさらに下流のシンド州は水が退いていない状況ですが、パンジャブ州では水位はほぼ平常に戻り、人々はやっと元の村に戻ろうと し始めた状況です。

今日はムザファラアガール郡のいくつかの村々を回り、被災者に話を聞きましたが、こちらの伝統的な家は土で作られているため、水害で跡形も無く壊れている のが目に付きました。また、ここはサトウキビ、米、マンゴー等の産地ですが、農地への被害も大きく、さらに貯蔵していた食用の麦も、水没して臭くなってい るものを、村の中で皆が分け合って食べて、何とか食いつないでいるという状況でした。

さらに衛生状況の悪化で、皮膚の病気にかかっている子どもを何人も目にしており、保健衛生面のさらなる悪化も懸念されます。

NICCOは、この水害の被災者に対する最初の支援として、テントや生活必需品等を届ける予定でおり、明日も各村や地元の郡役場を周って、調整を進めて行きます。

また、NICCOでは引き続きパキスタン水害被災者支援募金を受け付け、被災者に対する緊急支援に役立てたいと考えております。皆様の温かいご支援をお待ちしております。

●郵便振替:01070-5-60791 口座名:公益社団法人 日本国際民間協力会
(通信欄に「パキスタン募金」と記入してください。
備考欄または特殊取扱欄に「免」と記入すると、 手数料が無料となります。)

● クレジットカード募金: イーココロ!経由で、クレジットカードからも募金をすることが出来ます。

(c)日本国際民間協力会(NICCO)
e63cab68.jpeg


☆核兵器売りさばいた金は、何に使っとるのやろ?
教えてください、アブドル・カディル・カーン博士!

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら